Academia Flamme はじめます!~vol.2 理系博士課程修了者のキャリア~

2023.06.02.

Category:

ダイバーシティ

Academia Flamme はじめます!~vol.2 理系博士課程修了者のキャリア~

この度、フラームジャパンでは会員制コミュニティ Academia Flammeを立ち上げました。こちらのコラムではその背景にある課題意識やフラームの想いについて、数回に分けてお伝えしたいと思います。

前回のコラムでは、理系女性のキャリア、現状課題について書きました。

今回は、第2回として、理系人材のうち、博士課程修了者について深ぼってみたいと思います。


博士課程修了者のキャリア構築が難しい現状

日本では企業の研究職や技術職等の理系職種は、修士課程修了者の新卒採用が一般的であり、一度博士課程に進学するとかえって卒業後のキャリア構築が非常に難しい現状があります。

大学や研究機関でのポストを得ることも簡単ではなく、ともすると技術派遣のような形で博士課程修了者の表面的なスキルしか活用できていない事例も多く存在します。



 

(出典)文部科学省 科学技術・学術政策研究所、科学技術指標2021、調査資料-311、2021年8月

こちらは博士課程修了者の進路のデータですが、就職者の割合が70%弱、うち有期雇用は16.4%であり、無期雇用及び自営業等は52.5%と半数強しかいません。同様のデータで修士課程修了者では約80%が就職、そのほとんどが無期雇用であることと比較して、博士課程修了者の卒業後のキャリアは不安定な状況であることがわかります。

実際に、博士課程在籍者や博士課程修了者とお話をすると、「家族から博士課程進学に反対された」「周囲の友人は将来への不安から就職の道を選んだ」「博士課程修了後の就活は非常に苦労した」といった声が多く聞かれます。

せっかく熱意をもってサイエンスの道を歩んできた人が、さらなるチャレンジをすることを見送ってしまう現実は、日本にとって大きな損失となっているのではないでしょうか。

博士課程修了者を活用できていない日本企業

博士課程修了者の企業への就職が難しいことから容易に想像がつきますが、日本では米国に比べ企業での博士課程修了者の活用ができていません。



(出典)文部科学省 科学技術・学術政策研究所、科学技術指標2021、調査資料-311、2021年8月

こちらのグラフでは縦軸に研究者に占める博士号保持者の割合を示していますが、日本の医薬品製造業では17.9%と、アメリカの医薬品工業の24.5%と比べて低く、円の大きさが示す博士号保持者の人数も日本で0.4万人、アメリカで2.4万人と大きく差があります。

日本の製薬業界においては、革新的な新薬の開発を促進するため、薬価制度改革等で企業での研究開発を活性化しようと取り組みが行われています。加えて、研究開発の根本を担う「人材」についても、本質的な取り組みが必要なのではないか、とフラームジャパンは考えています。

注目が高まるMSL職

製薬業界では、医療の高度化、個別化にともない、より専門的、学術的な視点が重要視されるようになってきており、海外では医学・薬学等における科学的見地から医療専門家に情報を提供する役割である、メディカルアフェアーズへの投資が増えています。

中でもMSL(メディカルサイエンスリエゾン)はオピニオンリーダーや医学研究者等を訪問し、医学的・科学的な議論や学会活動等を通じて医学情報の伝達・入手を行う職種であり、日本でもMSL職への注目が高まってきています。

しかし、日本の製薬業界においては、MSL職の役割認識や企業の価値創造への貢献の道筋がまだ明確に見えている状況ではありません。
製薬企業では、MSL職のミッションを明確にしながら、サイエンスへの造詣の深い人材を戦略的に活用していくことが、医師との関係強化により競合優位性を保つために必須となってくるでしょう。

その中で博士課程修了者の活用は鍵を握るとフラームジャパンは考えています。

一方で、博士課程修了者にとっては、MSL職の認知度が低く、キャリアの選択肢として考慮されていないケースが多いのが現状です。

求めている人材に出会えない製薬企業、自身のキャリアの可能性に気づいていない博士課程修了者、両者を橋渡しすることに、フラームジャパンは貢献していきたいと思っています。

 

博士課程修了者の活用が意味すること

研究職やMSL職といったポジションで製薬業界での博士課程修了者の活用が進むことで、高度な医薬品の開発や、医師とのコミュニケーションの深化を通して、業界全体でより多くの価値創造が行われるようはずです。

また、ここでもロールモデルをつくっていくことが、明るい未来につながっていくとフラームジャパンでは考えています。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

次回コラムでは、Academia Flammeでやりたいこと、について詳しくご紹介したいと思います。

Academia Flamme はじめます!~vol.3 これからやりたいこと~

https://flammejapan.com/2023/06/02/academic-03/

 

★Academia Flamme へはこちらからメンバー登録申請(無料)をお願いいたします。

https://www.facebook.com/groups/914701955884681

Academia Flammeは「自律的な学び、キャリア観の醸成」を通して、ヘルスケア業界での活躍を目指す理系出身者が「理想のキャリア」を構築することを応援するコミュニティです。 自己啓発につながる情報を発信・共有するとともに、ロールモデルやキャリアに関する考え方も紹介していきます。メンバー限定のオンラインでのイベントや交流会も予定していますのでお楽しみに!

Academia FlammeはFacebookグループを使った会員制コミュニティです。
ご利用にはFacebookアカウントが必要になります。

コラム | ダイバーシティの関連記事

Academia Flamme はじめます!~vol.2 理系博士課程修了者のキャリア~

2023.06.02.

Category:

ダイバーシティ

Academia Flamme はじめます!~vol.2 理系博士課程修了者のキャリア~

この度、フラームジャパンでは会員制コミュニティ Academia Flammeを立ち上げました。こちらのコラムではその背景にある課題意識やフラームの想いについて、数回に分けてお伝えしたいと思います。

前回のコラムでは、理系女性のキャリア、現状課題について書きました。

今回は、第2回として、理系人材のうち、博士課程修了者について深ぼってみたいと思います。


博士課程修了者のキャリア構築が難しい現状

日本では企業の研究職や技術職等の理系職種は、修士課程修了者の新卒採用が一般的であり、一度博士課程に進学するとかえって卒業後のキャリア構築が非常に難しい現状があります。

大学や研究機関でのポストを得ることも簡単ではなく、ともすると技術派遣のような形で博士課程修了者の表面的なスキルしか活用できていない事例も多く存在します。



 

(出典)文部科学省 科学技術・学術政策研究所、科学技術指標2021、調査資料-311、2021年8月

こちらは博士課程修了者の進路のデータですが、就職者の割合が70%弱、うち有期雇用は16.4%であり、無期雇用及び自営業等は52.5%と半数強しかいません。同様のデータで修士課程修了者では約80%が就職、そのほとんどが無期雇用であることと比較して、博士課程修了者の卒業後のキャリアは不安定な状況であることがわかります。

実際に、博士課程在籍者や博士課程修了者とお話をすると、「家族から博士課程進学に反対された」「周囲の友人は将来への不安から就職の道を選んだ」「博士課程修了後の就活は非常に苦労した」といった声が多く聞かれます。

せっかく熱意をもってサイエンスの道を歩んできた人が、さらなるチャレンジをすることを見送ってしまう現実は、日本にとって大きな損失となっているのではないでしょうか。

博士課程修了者を活用できていない日本企業

博士課程修了者の企業への就職が難しいことから容易に想像がつきますが、日本では米国に比べ企業での博士課程修了者の活用ができていません。



(出典)文部科学省 科学技術・学術政策研究所、科学技術指標2021、調査資料-311、2021年8月

こちらのグラフでは縦軸に研究者に占める博士号保持者の割合を示していますが、日本の医薬品製造業では17.9%と、アメリカの医薬品工業の24.5%と比べて低く、円の大きさが示す博士号保持者の人数も日本で0.4万人、アメリカで2.4万人と大きく差があります。

日本の製薬業界においては、革新的な新薬の開発を促進するため、薬価制度改革等で企業での研究開発を活性化しようと取り組みが行われています。加えて、研究開発の根本を担う「人材」についても、本質的な取り組みが必要なのではないか、とフラームジャパンは考えています。

注目が高まるMSL職

製薬業界では、医療の高度化、個別化にともない、より専門的、学術的な視点が重要視されるようになってきており、海外では医学・薬学等における科学的見地から医療専門家に情報を提供する役割である、メディカルアフェアーズへの投資が増えています。

中でもMSL(メディカルサイエンスリエゾン)はオピニオンリーダーや医学研究者等を訪問し、医学的・科学的な議論や学会活動等を通じて医学情報の伝達・入手を行う職種であり、日本でもMSL職への注目が高まってきています。

しかし、日本の製薬業界においては、MSL職の役割認識や企業の価値創造への貢献の道筋がまだ明確に見えている状況ではありません。
製薬企業では、MSL職のミッションを明確にしながら、サイエンスへの造詣の深い人材を戦略的に活用していくことが、医師との関係強化により競合優位性を保つために必須となってくるでしょう。

その中で博士課程修了者の活用は鍵を握るとフラームジャパンは考えています。

一方で、博士課程修了者にとっては、MSL職の認知度が低く、キャリアの選択肢として考慮されていないケースが多いのが現状です。

求めている人材に出会えない製薬企業、自身のキャリアの可能性に気づいていない博士課程修了者、両者を橋渡しすることに、フラームジャパンは貢献していきたいと思っています。

 

博士課程修了者の活用が意味すること

研究職やMSL職といったポジションで製薬業界での博士課程修了者の活用が進むことで、高度な医薬品の開発や、医師とのコミュニケーションの深化を通して、業界全体でより多くの価値創造が行われるようはずです。

また、ここでもロールモデルをつくっていくことが、明るい未来につながっていくとフラームジャパンでは考えています。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

次回コラムでは、Academia Flammeでやりたいこと、について詳しくご紹介したいと思います。

Academia Flamme はじめます!~vol.3 これからやりたいこと~

https://flammejapan.com/2023/06/02/academic-03/

 

★Academia Flamme へはこちらからメンバー登録申請(無料)をお願いいたします。

https://www.facebook.com/groups/914701955884681

Academia Flammeは「自律的な学び、キャリア観の醸成」を通して、ヘルスケア業界での活躍を目指す理系出身者が「理想のキャリア」を構築することを応援するコミュニティです。 自己啓発につながる情報を発信・共有するとともに、ロールモデルやキャリアに関する考え方も紹介していきます。メンバー限定のオンラインでのイベントや交流会も予定していますのでお楽しみに!

Academia FlammeはFacebookグループを使った会員制コミュニティです。
ご利用にはFacebookアカウントが必要になります。

コラム | ダイバーシティの関連記事

年別アーカイブ